仙台および宮城の礎を築いた伊達政宗公の歴史的・文化的遺産を未来に継承するために
   
本文の文字サイズ切り替え
トピックス

伊達の歴史講座最終回(第5弾)の講師が決定いたしました

伊達の歴史講座最終回になります、第5弾「伊達政宗の再発見」-政治家・経営者・文化人としての人間政宗を探る-は、コロナの影響もなく7月14日以来順調に講座を進めてきております。

当初のご案内で、一部講師、交渉中となっておりましたが、決定いたしましたので、下記にご報告いたします。

但し、今回の講座は総て満員になっており、欠員のある場合のご参加となることも併せてご了承頂きますようお願い申しあげます。


         歴 史 講 座
     F10 12月15日(金)14:00~16:00
   『座談会 最期の日々から読み解く人間政宗』

講師が決定しました。(敬称略)

・東海林 恒英 元仙台市博物館 館長

・佐藤 憲一  元仙台市博物館 館長

・菅野 正道  元仙台市博物館 主幹・元仙台市史編さん室長

・平川 新   東北大学 名誉教授・宮城県慶長使節船ミュージアム館長

(司会・進行)
・田中 克人  一般社団法人 心のふるさと創生会議 理事長

伊達の歴史講座第5弾開催決定!

―政治家・経営者・文化人としての人間伊達政宗に迫りますー

伊達政宗公生誕450年を記念して開催しました『伊達の歴史講座』もコロナウイルスの感染拡大で開催の危機に瀕しながら第5弾をお送りすることができました。
今回は『伊達政宗の再発見』と題して、政宗を政治家・経営者・文化人としての側面から徹底研究、人間政宗像を追い求めます。

ハイライト!
第2回の『作家から見た伊達政宗』ご担当の漫画作家、千葉真弓さんは、2011年~2020年の10年間、「河北新報の「かほピョンこども新聞」紙上で『独眼竜政宗』を隔週1枚の漫画として連載。
この連載に加筆訂正を加え新しい作品として、昨年『独眼竜政宗』全3巻のうち第1巻を株式会社プレスアートより出版(税込み2200円)。本年5月第2巻を出版。来年第3巻完結編を出版予定です。総カラーで迫力ある伊達政宗本です。開場内で発売予定。
講座では、実際の漫画制作中の映像を使用してビジュアル講座を目指しています。


事務所移転のご連絡

日頃より大変お世話になっており感謝申しあげます。
年末、年始には仙台門松の市内飾りにご理解とご協力いただき誠にありがとうございました。
おかげさまで、17 ヶ所の仙台門松より「伊達の歴史の薫り」をほんの少しお届けできました。
これまでの事務所、みやぎ NPO プラザは、宮城県が、設立間もない公益活動団体の指導育成の目的で設立したもので、使用期間は3年間と定められております。当創生会議の使用期限は、本年1月31日迄でした。
本年2月1日より事務局を下記に移し事業を継続いたしております。
今後ともよろしくお願いいたします。

〔新しい事務所〕:〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町一丁目5番28号
         カーニープレイス仙台駅前通 603 号

〔新しい 電 話 〕:050-6882-5937
〔新しいFAX〕:050-6868-4868

 2023 年 2 月1日
 一般社団法人心のふるさと創生会議
 代表理事 田中 克人

心のふるさと創生会議 ─ 目的及び事業

PAGETOP
Copyright ©, 一般社団法人 心のふるさと創生会議 All Rights Reserved.
Created by Nextdoor &Co.